プログラム解析
高信頼性ソフトウェア開発のためのソースコード静的解析
研究の背景
研究内容1:コードレビュー(ソースコードの校閲作業)
研究の目的:目視によらず,自動検査ツールで間違い探しをする

自動検査ツールの使用例

研究内容2:ソースコードの視覚化(ソースコードのグラフ表現)
研究の目的:プログラム理解のためのグラフ表現(ソースコードの二次元化)

プログラムの要素どうしの関係
自動生成のためのツールの作成

研究内容3:ソースコード変更時の影響波及範囲の特定(修正箇所の伝搬範囲探し)
研究の目的:ソースコードの変更が与える影響範囲の特定
影響範囲の自動生成ツールの作成
ツールの出力例(変数 a の影響範囲)
講座配属を考えている学部学生へ(学内限定)
研究についての問い合わせは
(inomata@iwate-pu.ac.jp)までお願いします.
猪股
モデリング実践論
組込みシステム論
RTS講座
学部
県大(学外版)